【BitTouchをPCに接続する】
接続すると、PCが自動的にBitTouchを
認識します。 接続が完了するとBitTouchは
「マウス」「キーボード」「ゲームコントローラ」の
複合デバイスとして認識されます。
・設定を行う BitTouchを接続した状態で、
BitTouchの設定ツール(右画参照→)を
立ち上げます。この設定ツールを用いて、
BitTouchの機能の割当て/感度の調整を
行います。
・より進んだ使い方 常駐ソフトやマクロを用いる、
更に突っ込んだ使い方については、
[こちら]のコミュニティサイトを御覧ください。
http://a-desk.jp/modules/
forum_module/index.php?cat_id=4
|
![[BitTouch ConfigrationTool]](001_2-Pix.png)
このツールで設定出来る項目は以下の通りです。
■ キーボード
[-任意のキーへの割当て]
(ctrl/shift/alt/winキーとの同時入力の設定も可能)
■ マウス
[-左クリック] [-右クリック]
[-上下左右へのマウス移動]
[-ホイールクリック] [-上下へのホイールスクロール]
■ ジョイパッド
[-X軸/Y軸(上下左右)]
[-ボタン1〜ボタン12]
|