GPSCAP 組立書

Pocket

1.組み立て

1.0 内容物確認

キットには以下の部品が含まれます。

部品値・型番個数
抵抗 22Ω1
240Ω1
1kΩ2
10kΩ2
インダクタ100μH2
セラミックコンデンサ1μF4
ダイオードSD103A1
黄色LEDOSYL3133A1
三端子レギュレータLP2950-3.31
I2CバスリピータPCA9515A1
タクトスイッチ(赤)1
GPSモジュールGAM-2107-MTR1
コイン電池ホルダーCR20321
ピンソケット2×201
キャラクタ液晶モジュールAQM0802A-FLW-GBW1
樹脂ネジM2.6x4mm4
樹脂スペーサ(メス─メス)M2.6x11mm2
ダイオード・LED・三端子レギュレータ・I2Cバスリピータ
タクトスイッチ(赤)
GPSモジュール
コイン電池ボックス・2×20ピンソケット
キャラクタ液晶モジュール
樹脂ネジ・樹脂スペーサ

1.1 抵抗・バスリピータ・LCDモジュール取り付け

抵抗は下の写真のように取り付けて下さい。
※ハンダ付けし、切断した抵抗の足は後で再利用するので捨てないで下さい。

バスリピータは、ランドの一箇所に事前にハンダを流し込み、

ICの丸印と基板上のシルクの丸印の位置が揃うよう、ピンセットなどで固定しながらはんだ付けしてから、

残った足をはんだ付けしていきます。

LCDモジュールは基板から浮かないようはんだ付けしましょう。

1.2 GPSモジュール足取り付け

抵抗をハンダ付けした際に発生した足を取り付けます。
あらかじめGPSモジュールのランドにハンダを盛ってから、

足を垂直にハンダ付けしていきます。

ランド間隔が狭いため、ブリッジに十分注意して下さい。
また、取り付けた足は長さをバラバラにしておくと、後で基板に差し込む際に楽になります。

1.3 コンデンサ取り付け

1.4 ダイオード・LED取り付け

ダイオード・LEDには取り付け向きがあります。向きを十分確認して取り付けて下さい。

ダイオードは、基板をシルクが読める向きにした時に、右側に黒帯が来るよう取り付けて下さい。

LEDは、 基板をシルクが読める向きにした時に、 左側に長い足が来るよう取り付けて下さい。

1.5 GPSモジュール・電池ケース・スイッチ取り付け

GPSモジュールを基板上のU1のランドに差し込み、ハンダ付けして下さい。
基板上のランドも間隔が狭いので、ブリッジなどに十分注意してください。

電池ボックス、タクトスイッチは下の写真のように取り付けて下さい。

1.6 レギュレータ・インダクタ・コンデンサ裏面取り付け

基板裏面に、インダクタ・コンデンサ・レギュレータを下の写真のように取り付けて下さい。

レギュレータの足は基板上のスルーホールより狭いので、足を広げて差し込んで下さい。

1.7 ピンソケット取り付け

Raspberry Piのピンヘッダに2×20ピンソケットを差し、スペーサを固定して、GPSCAPを上から載せます。

ズレないようにピンヘッダをはんだ付けしていきます。

以上でGPSCAPの組み立ては完了です!

2.ソフト準備

GPSCAPをRaspberry Piに取り付けで起動し、ターミナルを開いて下さい。(直接画面出力、SSH、GUI/CLIなどは問いません。)
ターミナルが開いたら、以下のコマンドを順番に実行して下さい。

$ wget http://einstlab.web.fc2.com/RaspberryPi/GPSCAP.tar
$ tar xvf GPSCAP.tar
$ cd GPSCAP
$ sudo ./setupGPS3.sh
$ sudo reboot

全て実行するとRaspberry Piが再起動し、GPSによる測位が始まります。

ラズパイマガジン 2017年4月号にも詳しい解説記事が掲載されています!

ページ上部へ戻る